仕事がうまくいかないときは、好きな人に料理を作ってみよう!
仕事がうまくいかないときは、好きな人に料理を作ってみよう!
仕事がうまくいかないとき。
そんなときは、好きな人に料理を作ってみてはいかかでしょうか?
気分転換のためだけではありません。
「料理」と「仕事」は似ているからです。
料理で仕事のヒントをつかめるかもしれません。
料理と仕事は似ている
料理と仕事はよく似ています。
ここでの料理とは、自分のために作る料理でなく、他人のために作る料理のこと。
とくに好きな人に料理を作るとき。
「相手に喜んでもらいたい」
そんなことを考えながら作るのではないでしょうか?
仕事も同じです。
仕事には必ず「相手」の存在があります。
「相手に喜んでもらう」
それができれば、仕事は必ず成功します。
相手は何を望んでいるのか?
相手は何を望んでいるのでしょうか?
料理であれば「美味しい料理」が頭に浮かぶかもしれません。
でも、それだけでは不十分な場合もあります。
例えば、相手があっさりとした料理を求めている場合。
こってりとした料理を提供しても、相手には受け入れてはもらえません。どんなに美味しかったとしても。
つまり、「どんなに良いもの」でも、「相手の気持ち」を汲んでいないと意味がないということです。
同じものは飽きる
どんなに美味しい料理を作ったとしても、毎日毎日同じ料理を作り続けると、飽きてしまいます。自分も相手も。
つまり、一度成功しても、同じことを繰り返していると相手に飽きられてしまいます。自分も飽きてしまいます。
変化が重要。できれば新しいもの。オリジナルのもの。
料理であれば、材料の組み合わせ次第で、いくらでも新しいものを作ることができます。
調味料の量を変えるだけで味が変わりますし、調味料の種類を変えても味は変わります。醤油だけでもメチャメチャ種類があります。
仕事も同じです。たった1つの唯一の方法なんて存在しません。色んなアプローチの仕方があります。
新しいことにチャレンジすることは大変ですが、やりがいがあります。
色んな知識や技術がどんどん身についていきます。どんどん自分を成長させることができます。
レシピを参考にすべし
ただ、やみくもに新しいことにチャレンジするのは非効率です。
料理であれば、「レシピ」があります。
不味いレシピは消え、上手いレシピは残っていく。つまり、現在しているレシピは人類が長年かけて作り上げてきたもの。
これらを参考にしないのは若干愚かな行為にも思います。先人達がせっかく作り上げてくれたものを、無視して一からトライする。先人達のレベルに到達できればまだしも、できなかった場合は時間のムダでしかありません。
仕事も同じです。仕事には先人達が作り上げてくれた「型」のようなものがあります。会社の先輩も持っていますし、世の中の本などにも記載されています。
それらを無視するのは、料理と同じく愚かな行為。
まずは、「型」を習得し、その後にオリジナリティを求めることをおススメします。「守破離」ってやつですね。
※ 守破離についてはこちらの記事で紹介しています
→ 要領が悪い人は「守破離」で改善しよう!
仕事を「料理」と考えてみよう!
このように、仕事と料理はとても似ています。
仕事でうまくいかないときは、好きな人に料理を作ることをおススメします。
殻を破る糸口を発見できるかもしれません。
純粋に楽しいですし。それに、上手くいけば相手との距離を縮めることができるかもしれません。
ところで、仕事の「相手」って誰?
ところで、仕事で喜ばせるべき「相手」って一体誰なんでしょうか?
お客様?
ここはよく考える必要があります。
仕事をすれば、その分の報酬(たいていの場合、お金)をもらうことができます。
その報酬を支払ってくれる人が「相手」です。
会社員の場合であれば・・・
つまり、会社員であれば、相手は「会社」です。
お客様ではありません。
「会社に喜んでもらうためにはどうしたらいいか?」
このことをしっかりと意識する必要があります。
このような考え方が好きではない人もいるかもしれません。なんか「会社の犬」みたいですし・・・。
ですが、そう思うのであれば、会社を辞めて独立すればいいだけ。会社からエサ(給料)をもらっている限り、「会社の犬」として会社に貢献する義務があります。
「会社の犬」はなんか微妙ですが、「経営者目線」だったらどうでしょうか?
「会社を喜ばせる(発展させる)」というのは、まさに経営者目線。
自分の捉え方次第で、「会社の犬」にもなるし「経営者(目線)」にもなれます。
「会社の喜ぶこと」と「お客様の喜ぶこと」は違う
「会社の喜ぶこと」と「お客様の喜ぶこと」は密接に関わっています。ですが、全く同じではありません。
例えば、自分が担当しているお客様にだけ過剰サービスをした場合。
そのお客様は物凄く喜んでくれます。ですが、他のお客様はどう思うか?
「なんであの人ばっかり」
そんな不満が出てきます。
一部の人を喜ばしても、多数の人が不満を感じるようであれば、会社としては損をすることになります。
このように、「お客様を喜ばせること」だけを考えていても不十分(もちろん、物凄く重要なことではあるのですが)。
重要なのは「会社を喜ばせること」です。だって、お金をくれるのは会社なんだから。
厄介なのは上司
会社と自分の間には、「上司」がいます。
つまり、自分と会社の橋渡し役を担っているのが上司。
このように考えると
「会社を喜ばせること」は「上司を喜ばせること」と捉えることもできます。
ただ、上司には色んな人がいますよね・・・。素晴らしい人、ちょっと嫌な人。
「嫌な上司を喜ばせるなんて虫唾が走る!」
そんな人もいるかもしれません。でも、やはり会社に勤めている限りは「上司を喜ばせること」を優先すべきだと思います。
もし変な(?)上司であれば、圧倒的な結果を出し続ければいいだけ。上司のその上にも評判が届くようになります。そのうち、その上司よりも強い権限を持てるようになります。(出世などして)
会社員じゃない場合は・・・
会社員じゃない場合は、喜ばせるべき「相手」がわかりやすいと思います。
お客様や関係会社など。
そう考えると、会社員よりもシンプルでラクですね。
まとめ
仕事でうまくいかないときは、好きな人に「料理」を作ることをおススメします。
- 仕事のヒントが見つかる
- 純粋に楽しい
- 相手が喜ぶ
- 気分転換になる
良いことばかりです。
<関連記事>
仕事がバリバリ進む!コーヒー900mlを一気に飲んでみた